クレジットカードとキャッシュカード・その他カードの違い

お金の出し入れや買い物の決済などに使うカードとしては、クレジットカードやキャッシュカード、デビットカードなどが挙げられます。まずは、それぞれの違いを確認していきましょう。

下の表は横にスクロールできます

  クレジットカード キャッシュカード デビットカード
用途 後払い、キャッシング 入金、出金、振込など 即時払い、出金
年齢制限 18歳以上
(高校生を除く)
原則なし 15歳以上(※)
入会審査 あり 原則なし 原則なし
カードランク あり なし なし
  • 15歳以上であっても中学生は除く場合があります。また、16歳以上としている金融機関もあります。

後払いで支払う【クレジットカード】

クレジットカードは、現金の代わりに商品やサービスの代金の支払いができるカードです。決済方法はカードの種類や店頭の端末、決済金額などによって異なり、サインや暗証番号の入力、または端末にカードをかざすタッチ決済などがあります。

いずれの場合もカード会社が代金を立て替え、店舗等に支払います。カード会社が立て替えた代金は、利用者が後日カード会社からの請求に基づいて代金を支払う後払い方式です。

口座からの預け入れや引き出しには【キャッシュカード】

キャッシュカードは、銀行等の金融機関が口座を保有している方に対して発行するカードです。ATMを利用して、口座にお金を預けたり引き出したりする際や、他口座に振込む際などに使用します。

キャッシュカードを使用することで、銀行窓口に行かなくてもさまざまな口座の管理・操作が行え、銀行窓口の営業時間外でも取引が可能となります。

口座から直接引き落としで支払われる【デビットカード】

デビットカードは、クレジットカード同様に現金の代わりに商品やサービスの代金の支払いができるカードです。実際の利用方法もクレジットカード同様、サインや暗証番号、タッチ決済などがあります。

なお、デビットカードは支払い時に決済金額が口座から即座に引き落とされる仕組みです。この仕組みを、クレジットカードの「後払い」に対して、「即時払い」といいます。

即時払いの利点は、支出をリアルタイムで管理できることや、過剰な支出を抑制しやすいことです。一方で、口座残高が不足していると利用できないため、事前に残高確認が必要です。

クレジットカードとデビットカードの違については「デビットカードとクレジットカードの違い|特徴や使い分けについて解説」の記事もぜひご確認ください。

クレジットカードの特徴を解説

クレジットカードの特徴をもう少し詳しく解説します。

クレジットカードの3つの特徴

手持ちの現金がなくても買い物できる

冒頭で説明したとおり、クレジットカードは後払いで支払う仕組みであるため手持ちの現金がなくても買い物ができます。事前に銀行窓口やATMで現金を引き出す必要がなく、時間や手数料の節約にもつながります。

カードによってポイント還元がある

多くのクレジットカードでは、利用額に応じてポイントが付与されます。クレジットカードの種類によってポイントの還元率が異なるため、チェックしておくとよいでしょう。

貯まったポイントは、買い物代金への充当や商品・サービスとの交換、投資などに利用できます。具体的な還元率や使用方法は、各カード会社の規約で確認できます。

ポイント還元について詳しく知りたい方は、「ポイント還元率が高いクレジットカードって?賢い貯め方やカード選びのポイント」の記事もぜひお読みください。

発行に審査が必要

クレジットカードは、カード会社が一度立て替え、後払いする仕組みであるため、発行には審査が必要です。成年年齢に達した18歳以上の方が申し込めますが、高校生は対象外です。審査では、申込者の支払い能力や信用度が確認され、これらの基準を満たした場合にクレジットカードが発行されます。

審査基準や項目について詳しく知りたい方は、「クレジットカードの審査って?みられるポイントや難易度などについて解説」の記事もぜひお読みください。

よく聞く「一体型カード」って?

ここまでの部分でクレジットカードを中心に、キャッシュカードやデビットカードについて説明しましたが、最近、「一体型カード」という名前をよく聞くようになったという方もいるかもしれません。

一体型カードとは、支払い機能とキャッシュカード機能を併せ持つカードのことです。例えばクレジットカードとキャッシュカード、デビットカードとキャッシュカードといった組み合わせでそれぞれの機能が1枚のカードに統合されています。

さらには、キャッシュカード機能に加えて、クレジットカードやデビットカード、ポイント払いなど複数の支払い機能を備えた一体型カードもあります。

三井住友銀行が発行するOliveフレキシブルペイは、1枚のカードで下記の4つの機能を利用できるオールインワンの一体型カードです。詳しくはこちらをご覧ください。

Oliveフレキシブルペイの4つの特徴

なお、一体型カードはキャッシュカード機能がついているため、発行できるのは銀行などの金融機関です。発行の手続きを進めたいときは、クレジットカード会社ではなく、口座のある銀行などに申し込みましょう。

一体型カードの特徴を解説

最後に、一体型カードの特徴を説明します。

一体型カードの3つの特徴

お金の管理がしやすくなる

一体型カードは1枚のカードで支払いや現金引き出しなどの機能を使い分けられるため、複数のカードを所持する必要がなくなります。さまざまな支出管理を1枚のカードに集約することで、お金の管理がしやすくなるでしょう。

三井住友銀行が提供しているデジタル口座Oliveでは、1つのアプリで口座残高や、決済金額、ポイント数といったOliveフレキシブルペイの利用状況などを一括管理できます。またSBI証券と連携すれば、証券口座の残高、損益状況なども合わせて管理することが可能です。

便利なOliveアカウントについてはこちらをご覧ください。

多額の現金を持ち歩かなくても大丈夫

一体型カードを所持することで、多額の現金を持ち歩かなくてもよくなります。買い物時にはキャッシュレス決済ができるうえ、現金が必要なときにはキャッシュカード機能で引き出すことが可能です。現金や複数枚のカードを持ち歩く必要がないため、財布の中もすっきりします。

カード紛失には要注意

一体型カードは複数の機能が集約されているため、紛失時には被害が大きくなる可能性があります。一体型ではなく通常のカードの場合、クレジットカードの紛失時に不正利用があっても紛失届を速やかに提出すれば、被害を最小限に抑えることが可能です。加えて、キャッシュカードの紛失時も、被害が口座残高の範囲に限定されます。

ただし、一体型カードの場合は、これら両方の被害を同時に受ける可能性があります。1枚のカードの紛失や盗難で、複数の被害が重なって発生するリスクがあるため、紛失や盗難に遭うことのないよう厳重に管理することが必要です。

まとめ

クレジットカード、キャッシュカード、デビットカードの主な違いは、その機能にあります。クレジットカードとデビットカードは現金の代わりに買い物等に利用できる支払い機能がありますが、キャッシュカードにはこの機能はありません。

一方で、キャッシュカードは銀行等の口座からお金の出し入れができますが、クレジットカードやデビットカードにはこの機能がありません。

近年、これらの異なる機能を1枚のカードにまとめた一体型カードが登場しています。一体型カードは、買い物等での支払いにも、ATMでの現金出し入れにも利用できるため、お金の管理がしやすく便利です。しかしながら、万一紛失した場合には被害が大きくなる可能性もあるため、管理には細心の注意が必要です。

三井住友銀行が提供している一体型カードのOliveフレキシブルペイは、キャッシュカードとクレジットカード、デビットカード、ポイント払いの4つの機能が1つに集約されています。支払いモードの切り替えや、カード番号、口座番号などの情報は三井住友銀行アプリで管理するため、万一紛失した場合なども不正利用されるリスクを軽減できます。

より便利にカードを利用したい方は、Oliveフレキシブルペイのご利用を検討されてはいかがでしょうか。

  • 2024年9月現在の情報です。今後、変更されることもありますのでご留意ください。

續恵美子

ファイナンシャルプランナー(CFP®、ファイナンシャル・プランニング技能士)
生命保険会社にて15年勤務したあと、ファイナンシャルプランナーとしての独立を目指して退職。その後、縁があり南フランスに移住。夢と仕事とお金の良好な関係を保つことの厳しさを自ら体験。
渡仏後は2年間の自己投資期間を取り、地元の大学で経営学修士号を取得。地元企業で約7年半の会社員生活を送ったあと、フリーランスとして念願のファイナンシャルプランナーに。生きるうえで大切な夢とお金について伝えることをミッションとして、マネー記事の執筆や家計相談などで活動中。

シリーズの記事一覧を見る

関連記事

iDeCo,つみたてNISA,会社員,個人事業主・自営業,健康・医療