私たちの暮らしへの影響は?
この制度の改正により、贈与を検討されていた方は、制度を効果的に活用することで負担を軽減しつつ家族の応援に役立てることも可能です。
また、今回所定の認可外保育所も制度の対象になったため、今まで制度がご利用できなかった方も利用を検討してみてはいかがでしょう。
利用を検討する際には、以下のようなポイントを家族で話し合っておくことが大切です。
贈与する側の老後資金に影響はないか
相続税の対策としてこの制度を利用するときには、老後や介護のためのお金に影響はないか、確認したうえで計画的に行うようにしましょう。
進路や教育費の予定はどうなっているか
教育費は、進学先によって大きく異なります。贈与を受ける子や孫の進路について話を聞いて、いくら贈与するのか、検討するとよいでしょう。
また、この制度は次のような方におすすめです。
- 孫の教育費としてまとまった金額を用意している方
- 子や孫の将来にわたって継続的に目標や夢を応援したい方
- 相続税対策が必要な方
この制度の期限は2023年3月31日までとなっています。それまでに、贈与をする人は金融機関の専用口座に教育資金の預け入れを行い、贈与を受ける人は教育資金を受け取る権利(信託受益権)を付与される必要があります。
まずはお盆休みや正月などの家族が集まるタイミングや、オンラインで近況報告し合う機会などで、ご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。
- ※2021年6月現在の情報です。今後、変更されることもありますのでご留意ください。