2024年からの変更点〜現行NISAとの違いとは?〜
まずは、2024年から開始される新NISAの変更点を確認しておきましょう。
[注1]
下の表は横にスクロールできます
現行NISA | 新NISA | |||
---|---|---|---|---|
つみたてNISA | 一般NISA | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
年間投資枠 | 40万円 | 120万円 | 120万円 | 240万円 |
非課税 保有期間 |
20年間 | 5年間 | 無期限化 | |
非課税 保有限度枠額 |
800万円 | 600万円 | 1,800万円 (成長投資枠1,200万円) |
|
口座開設期間 | 〜2042年 (新規買付:〜2023年) |
〜2023年末 | 恒久化 | |
対象年齢 | 18歳以上 | 18歳以上 |
現行NISAとの違いを比較しながら、新しいNISAの変更点を解説します。
制度が恒久化される
現行の一般NISAは最終的に2023年末までと、口座開設期間に期限のある制度でした。
しかし、新NISAには口座開設期間がありません。つまり、廃止・改定されるまで制度は継続されます。
制度が恒久化されることで、期限を意識することなく、必要なときに口座開設して運用できるのがメリットです。
非課税保有期間が無期限になる
非課税保有期間が無期限になることも、新NISAへの変更点です。
現行NISAでは、非課税保有期間は最大5年で、5年目以降も運用するには、新しい枠へのロールオーバー※が必要でした。
新NISAでは、非課税枠で買い付けた商品の保有期間は無期限になり、制度が変わるまで半永久的に保有できることとなりました。
- ※すでに非課税投資枠で保有している金融商品を非課税期間終了後に翌年の非課税投資枠へ移すこと。
非課税枠が拡大される
現行NISAの非課税枠は、一般NISAが年間120万円、つみたてNISAは年間40万円が上限でした。[注2]
新NISAでは、年間投資枠が成長投資枠(一般NISA)240万円、つみたて投資枠(つみたてNISA)120万円になります。
また、非課税保有限度額は生涯で1,800万円です。
1,800万円を超える非課税枠の利用はできず、売却により非課税枠が空いた場合にはその分の追加投資を行えます。
つみたてNISAと一般NISAがひとつになる
現行NISAでは、つみたてNISAと一般NISAのどちらか一方を選び、NISA口座を開設して運用しました。
新NISAでは、つみたてNISAをつみたて投資枠、一般NISAを成長投資枠と呼び、それぞれ併用が可能です。
前述のとおり、年間でつみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万円までなら自由に組み合わせて運用できます。
ただし、非課税保有限度額1,800万円のうち成長投資枠の限度額は1,200万円までとされています。一方、つみたて投資枠では非課税保有限度額の1,800万円を使い切ることが可能です。
現行制度からロールオーバー※ができない
現行NISAでは、非課税保有期間が終了したら、課税口座へ払い出しするか、ロールオーバーにより新しい非課税投資枠へ移管させる必要がありました。
新NISAでは非課税保有期間が無期限化されるため、ロールオーバーの手続きは不要となります。
ただし、現行の一般NISAを2024年以降も運用する場合は、ロールオーバーに関して注意が必要です。
くわしくは、「新NISAでロールオーバーは変わる? 仕組みや注意点について解説」を参考にしてください。
- ※すでに非課税投資枠で保有している金融商品を非課税期間終了後に翌年の非課税投資枠へ移すこと。