あなたの資産運用をサポート
SMBCロボアドバイザー
ライフプランや投資スタイルに合わせて「三井住友・資産最適化ファンド」をご提案します。
ライフプランや投資スタイルに合わせて「三井住友・資産最適化ファンド」をご提案します。
2025年10月1日(水)以降、SMBCロボアドバイザーはiDeCo・一部の企業型DCプランをご検討・ご利用されるお客さま向けツールとなります。
毎月2万円を積立投資していた場合、ただ貯蓄するよりも約2倍の資産を築けたことをご存知ですか?
世界分散投資で20年間積立投資した場合
※最終月は投資していません。
分散投資を始めたい方は!
SMBCロボアドバイザーで診断し、
三井住友・資産最適化ファンド
で運用をはじめてみませんか?
STEP1
STEP1
診断する
ライフプランや投資に対する考え方を、12の質問に沿ってお答えいただきます。
iDeCo・企業型DCでご利用の方はここまで
STEP2
STEP2
結果をみる
診断結果に応じて、5つのコースから最適な「三井住友・資産最適化ファンド」をご案内。
iDeCo・企業型DCでご利用の方はここまで
STEP3
STEP3
口座開設をする
ファンド購入のため、投資信託口座を開設します。
STEP4
STEP4
購入する
選択した「三井住友・資産最適化ファンド」のコースを確認し、購入するだけ!
株や債券、国や地域等を偏らせずにバランスよく分散投資を行います。
分散投資を行うと、短期間での価格変動を気にすることなく”安定的な”資産運用が行えます。
以下では、米国株価指数のS&P500と「三井住友・資産最適化ファンド」の下落局面の値動きを比較しています。
S&P500は大幅下落していますが「三井住友・資産最適化ファンド」は分散投資を行っているため、下落幅を抑えることができています。
運用のプロである三井住友DSアセットマネジメント株式会社が、イボットソン・アソシエイツ・ジャパンの助言に基づき、基本資産配分比率を決定し、運用を行います。
運用プロセス
1基本資産配分比率の決定
世界中の投資対象資産の期待収益率等を推計・最適化して基本資産配分比率を算出し、三井住友DSアセットマネジメントへ助言します。
2ポートフォリオの作成
助言とデータに基づき、基本配分比率を決定しポートフォリオを作成します。組入資産は日次で把握し、必要に応じて調整を行います。
アドバイザー
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社
投資判断に役立つ
情報提供
ポートフォリオ
構築
各種投資助言や
コンサルティング
世界の資本市場の長期的なリスクとリターンの調査研究に基づき、中立的な観点から日本の投資家および資産運用業界の皆様を支援しています。
運用会社
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
取扱投資信託
1,024本
運用残高
10.6兆円
2021年12月末時点
SMBCグループの中核運用会社であり、多様なお客さまのニーズに対して、業界トップレベルの運用調査体制とグローバルなネットワークを活用した質の高い資産運用サービスを提供します。
手数料は年率1.007%(税込)の信託報酬のみ!
続けやすい手数料となっているため、長期間にわたる資産形成が可能です。
売買時コスト
0円
スイッチング
コスト
0円
信託報酬
1.007%
一括投資の場合
購入金額10,000円〜
積立申込の場合
購入金額1,000円〜
NISAでのお取引も可能
投資から得られた利益を非課税とするNISA口座でのお取引が可能です。そのため、NISAを活用して長期資産形成を行う際にもご活用いただけます。
商品を購入した後は、定期的なチェックと月ごとの運用レポートを確認するだけ!
ファンドの購入
お客さまにおすすめの運用コースから商品を購入します。
プロの運用
資産をお預かりして、信託財産の成長に努めます。
なお、毎月発行のレポートから運用状況を確認できます。
定期的な口座の確認
ご自身の投資金額と現在の評価金額がわかりますので、レポートとご一緒にご確認ください。
1
2
3
4
三井住友銀行では、上記の商品以外にも多数の商品をお取り扱いしております。くわしくはこちらより、ご確認ください。
SMBCのロボアドバイザーに関する留意事項
投資信託に関する留意事項