投信口座の明細をみる
- 画面の見方は次の通りです。
-

-
- ①評価額
- 保有している投信の基準日における評価額合計が表示されます。
-
- ②NISA利用額
- 非課税口座を保有している場合、NISA利用額が表示されます。
-
- ③評価額詳細
- ファンド毎の評価額の横にある「
」をタップすると詳細が表示されます。
評価損益は課税区分ごとに、残高口数は課税区分ごととその合計が表示されます。
また2023年までのNISA、つみたてNISAで購入したファンドは、明細画面でNISA(旧)、つみたてNISA(旧)と表示されます。


- ④表示内容に関する詳細の説明・注意はこちら
-
- ⑤再投資
各ファンドの基準日時点の収益分配金(※)の取扱方法が表示されます。
-
- ※SMBCダイレクトでは、ファンド休業日に収益分配金の取扱方法を変更することができません。また、ネット専用ファンドの収益分配金の取扱方法の変更はインターネットバンキングのみとなります。
- ※MMFおよび外国投信については収益分配金の取扱方法は変更できません。
- ※外国投信の収益分配金受取通貨の変更は、店頭受付となります。
-
- ⑥評価損益(外国投信)
- 外国投信の場合、評価損益は「-(ハイフン)」と表示されます。
-
- ⑦個別元本/取得単価(MMF・外国投信)
- MMF・外国投信の場合、個別元本/取得単価は「-(ハイフン)」と表示されます。