USF presents
“はじめての”ラグビー教室2023東京
supported by SMBC

2023年7月30(日)J-SOCIETY FOOTBALL PARK多摩にて、『USF presents “はじめての”ラグビー教室2023東京 Powered by SMBCグループ』が開催され、一般財団法人UNITED SPORTS FOUNDATION (USF)が主催し、SMBCグループがイベントの協賛社を務めました。
当日は68名の子どもたちが参加。足が速くなる走り方を学ぶ 「走りの教室」と、現役プロラグビー選手に教わる「ラグビー教室」の2部構成で、ラグビーに初めて触れる子どもたちもラグビーの魅力や楽しさを感じられるイベントになりました。
前半は「走りの学校」!
走るための入念なストレッチ、ラダーを使った足上げや腕の振り。
子どもたちは早く走るためのメソッドを熱心に吸収し、最初と最後で走り方の変化は一目瞭然でした。
自分自身の変化に気づき、自発的に取り組んでいる姿が印象的でした。


後半は「ラグビー教室」!
まずは、現役プロラグビー4選手によるラグビーのデモンストレーション。プロ選手のパワーや技術を目の当たりにして、子どもたち だけでなく周りで見ていた保護者 からも歓声が沸き起こりました。
その後は4つのグループに分かれて、ラグビー独特の下から投げる方法、ボールを持って相手をかわすステップなど、ラグビーの基礎を選手たちが一人一人へ丁寧に教えてくれました。「ボールを卵だと思って優しく扱ってください。」との選手の言葉を胸に、はじめて触る楕円球に苦戦しつつも楽しみながらラグビーを体験しました。


最後はミニゲーム!
腰につけたタグを取られないようにトライを取るミニゲームを行い、会場は大盛り上がり。
技術だけでなく、仲間との作戦会議や試合前の円陣からもラグビーに大事な「コミュニケーション」を学びました。
選手たちの「このイベントがラグビーを知る・やる・見ることのきっかけになってほしい」との言葉通り、ラグビーに初めて触れる子どもたち もラグビーの魅力や楽しさを感じられるイベントになりました。


<講師>
「走りの教室」
和田誠司 さん、宮田輝星 さん
「ラグビー教室」
金正奎 選手、北出卓也 選手、大戸裕也 選手、尾崎晟也 選手
<主催>
一般財団法人UNITED SPORTS FOUNDATION
