1. ホーム
  2. 相続
  3. 大切な方が亡くなられたら
  4. 相続の手続方法(お亡くなりになったご連絡、必要書類のご準備)

相続の手続方法
(お亡くなりになったご連絡、必要書類のご準備)

お客さまの相続方法によって手続方法や必要書類は異なります。
質問チャートをもとに、お客さまがどのケースに該当するかご確認ください。

お手続の前に

お亡くなりになったご連絡
(口座の入出金停止)※ご来店ご希望の場合は「ご来店予約」にお進みください。

以下のWebフォームにてお知らせください。
郵送にて今後のお手続や、ご用意いただく書類についてご案内します。

  • お亡くなりになったお客さまのお取引内容(取引店、口座番号等)がわかるもの(通帳・キャッシュカード等)をご準備ください。
  • お亡くなりになったお客さまの口座は、すべての入出金を停止させていただきます。
    公共料金等の定期的な引き落とし、家賃の振込等の予定がある場合は、お早めに引落口座や入金口座の変更手続をお取りください。
  • すでにお電話、ご来店またはWebでご連絡がお済みの場合は不要です。

ご連絡後の流れ

    • 1相続手続ご案内
      書類のお受取
    • 2確認書類のご提出
      (1回目のご郵送)
    • 3相続手続書類の
      お受取
    • 4相続手続書類のご提出
      (2回目のご郵送)
    • 5手続完了書類、解約通帳等のお受取
  • 当行にご連絡をいただいた後、各種書類をお届けするまでに10日間程度かかります。
    (土・日・祝など、混雑状況によりさらにお日にちがかかる場合がございます。)
  • お客さまの状況により、上図①と③の書類を同時にお届けする場合がございます。

必要書類のご準備

次の質問をもとに、お客さまがどのケースに
該当するかご確認ください。

遺言書がある場合

遺言書がない場合

残高証明書・預金入出金取引証明の発行について

財産目録の作成が必要になった場合や亡くなられた方の相続税の申告手続にあたり、相続預金の証明書の発行が必要な場合はお近くの店舗にお申し付けください。

お困りごとは
ございませんか?

よくあるご質問

  • 本資料は2021年3月末現在の法律等に基づいて作成しております。また、内容につきましては、情報の提供を目的として一般的な法律・税務上の取扱を記載しております。このため、諸条件により掲載の内容とは異なる取扱がなされる場合がありますのでご留意ください。実際に相続手続を行うにあたっては、必要に応じて弁護士や税理士等と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご対応くださいますようお願いいたします。