1. ホーム
  2. 投資信託
   

投資信託

いつもの銀行ではじめる投資信託
さまざまな投資信託や情報をお取り揃え

三井住友銀行で投資信託をはじめるメリットは?

メリット1
いつもの銀行
手軽に簡単にはじめられます
メリット2
いつでも何度でも
金融のプロがご相談を承ります

三井住友銀行で
投資信託をはじめる

投資信託を始めたい方

  • SMBCダイレクトと連携してNISA口座開設・ファンドの購入はこちらから

投資信託や資産形成について
ご相談したい方

  • 専門のコンサルタントが対応
    ご希望の日時をご予約いただけます

投資信託(ファンド)とは?

利益を各投資家に分配

投資信託(ファンド)とは、各投資家が少しずつ投資したお金を、運用の専門家が国内外の株式や債券等に投資・運用し、その運用成果(利益)を投資家に分配する仕組みの金融商品です。

投資信託のはじめかたは?

投資信託のお取引には三井住友銀行の普通預金口座のほかに「投資信託口座」が必要です。

Step1

お手続を始める前に

口座開設には以下資料が必要です

A

マイナンバーカード

または

B

通知カード ※1

+

以下ご本人さま確認書類から1点

+
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード(顔写真つき)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • ※1通知カードに記載の住所が現住所と異なる場合は、確認書類としてご利用いただけません。
  • 2020年2月4日以降に申請されたパスポートには所持人記入欄が存在しないため、お申し込みいただけません。
  • 別途、他の書類が必要となる場合がございます。

Step2

投資信託口座を開設する

  • ネットでも店舗でも開設が可能

  • ご相談の流れや窓口をご紹介

01

上の「SMBCダイレクトにログインする」ボタンからログインして、投資信託口座開設の【確認・承諾事項】に同意し、「次へ」をタップ。

02

総合取引内容を確認の上、各チェック項目を
選択したら、「次へ」をタップ。

NISA口座の開設をご希望の場合は「NISA口座開設のみ申込」もしくは「NISA口座開設と同時につみたて投資枠の積立申込」を選択してください。

03

入力内容をご確認の上、「次へ」をタップ。

04

本人確認書類の
アップロードを開始します。

05

お持ちの書類を選んで
画像をアップロード。

06

約5日後に口座開設完了の
ご連絡をいたします。

およそ5日後

投資信託口座開設が完了!
SMBCダイレクトから投資信託をご購入いただけます!

  • NISA利用を申込済の方は、NISA口座開設手続が完了次第、非課税投資枠を利用した投資信託の購入が可能です。(税務署での確認中は店頭のみ購入可能)
SMBCダイレクト(インターネットバンキング)でのお取引はこちら
ログイン

SMBCダイレクトでのお手続方法についてくわしくはこちら

口座を開設した後どうやってファンドを選ぶ?

お客さまの年代やタイプにあった投資信託(ファンド)の選び方を紹介します。

年代から選ぶ

運用タイプから選ぶ

ランキングから選ぶ

販売額や、純資産総額、騰落率などのランキングから、人気のファンドを見てみましょう。

ファンドランキング

条件を指定しながら選ぶ

投資対象や購入時の手数料、投資テーマなどの条件を絞りながら、自分にあったファンドを見つけてみましょう。

ファンド・基準価額一覧 ファンド・基準価額一覧