1. ホーム
  2. 投資信託
  3. 年代・タイプ別の投資信託の選び方 年代別

年代・タイプ別
投資信託の選び方

お客さまの年代や運用タイプにあった投資信託(ファンド)の選び方をご紹介しております。

投資信託のはじめかたは?

投資信託のお取引には三井住友銀行の普通預金口座のほかに「投資信託口座」が必要です。

投資信託のお取引までの主な流れ
Step1投資信託口座を開設する Step2ファンドを探す Step3ファンドを購入する
SMBCダイレクト(インターネットバンキング)でのお取引はこちら
ログイン

投資信託の口座開設方法(インターネット)

投資信託を始めるためのお手続きについて、くわしくご案内いたします。

約1週間で
口座開設完了

当行に普通預金口座をお持ちの方は、約1週間で投資信託口座を開設していただけます。

いつでもどこでも
お手続可能

三井住友銀行アプリ、またはインターネットバンキング(SMBCダイレクト)からお手続いただけます。

人気のNISA口座も
同時申込可能

少額投資非課税制度のNISA口座も同時にお申込みいただけます。

  • 普通預金口座をお持ちの方でも、特定店の口座では運用商品のお取り扱いができません。お取り扱いができない店舗については、をご確認ください。
  • 当行に普通預金口座をお持ちでない方は、普通預金口座の開設ページにてお手続をお願いいたします。最速当日に口座開設が可能です。
  • インターネットバンキングのお申込手続は不要です。