日経平均株価とは?
日経平均株価とは日本経済新聞社が選定した225銘柄から構成される平均株価のこと。日本の株式市場の代表的な株価指数です。
日経平均株価の概要
日経平均株価(にっけいへいきんかぶか)とは、日本経済新聞社が、東京証券取引所プライム市場上場銘柄から選定した225銘柄から構成される平均株価のこと。
日本の株式市場の大きな動きを把握する際の代表的な指標です。投資信託や先物取引などの商品にも利用されています。日経平均(にっけいへいきん)、日経225(にっけいにーにーご)とも呼ばれます。
- 指数対象銘柄
-
東京証券取引所プライム市場上場銘柄から選定した225銘柄
- 主な選定基準
-
- 市場流動性の高い銘柄が選ばれます。
- 業種のバランスが考慮されます。
日経平均株価の特徴
- 銘柄は定期的な見直しがあります
-
日経平均株価に組み入れる銘柄は日本経済新聞社が選定しており、東証プライム市場の代表的な銘柄を選定・指標としているため、定期的に組み入れ銘柄の見直しが行われています。
- TOPIXとの違い
-
日経平均株価と並んで日本の株式市場の値動きの指標となるのが「TOPIX(トピックス)」です。
日経平均株価は225銘柄の株価の平均値であるため、株価が高い銘柄(値がさ株)の影響を受けやすいという特徴があります。
一方、TOPIXは日本の株式市場を広範に網羅する株価指数のことです。日経平均株価よりも市場全体の値動きを表しているといわれますが、時価総額の大きな銘柄(大型株)の値動きの影響を受けやすいといった特徴があります。
どちらも日本の景気や株式市場をはかる日本の代表的な株価指標です。日本の日経平均株価やTOPIXに対し、アメリカの代表的な株価指数には「NYダウ」や「S&P500」などがあります。
- インデックスファンド
-
日経平均株価やTOPIX、NYダウ等の市場の値動きに連動した運用成果を目指す投資信託のことを「インデックスファンド」と呼びます。
値動きが分かりやすい等の特徴があり、はじめて投資信託で運用する初心者の方にぴったりのファンドです。
わからないことはSMBCにお聞きください。
無料オンライン面談実施中!
お金の状況を
正しく把握できます
ご自身の資産やお金の使い道を整理することで、今後のお金の使い方に活かせます
コンサルタントと一緒に
マネープランを作れます
豊富な知識を持つコンサルタントが、プラン作りをお手伝いします
豊富な商品ラインナップからお客さまに
あったご提案をさせていただきます
低金利に向けた対策や人生100年時代に向けた準備などお客さまのお悩みにあった提案をします
オンラインでの相談
来店不要・リモートで面談可能
ご自宅からコンサルタントと相談することが可能です
動画をみながら会話もスムーズに
資料などをお見せしながら、リモートであっても安心できるやりとりが可能です
ご予約で都合の良い時間に相談可能
幅広い時間帯の中から、お客様の都合の良い時間をお選びいただけます
SMBC口座をお持ちの方であればどなたさまでもご相談可能です!
SMBC口座をお持ちでない方はこちら